こんなしがないブログを毎日覗いてくださる15名(+α)の皆様、ありがとうございますm(__)m
ここ数日は寒い日が続いておりますが、そんな寒空の中、本日は『平成23年備前市消防団出初式』に。
出初式とは言っても皆さんのイメージにあるような『放水開始ィー!』とか、ハシゴの上で『ヨッ!』とかは無く、暖房こそ効いては無いものの市民センターの室内でイスに座って祝辞を聞いたり表彰式したりと、団員に優しい(?)式でございます(笑)
1時間半程の式を終えた後は、近くの食堂でカニちりで一杯。
これがあるから、みんなイヤイヤながらも出席するんですな。
昼に飲むビールは最高です。
寒さもそうなのですが、ここ最近『タイガーマスク運動』なるニュースが賑やかに報道されています。
タイガーマスクこと伊達直人自身も『♪ひねくれて〜星を睨んだ〜ボクな〜のさ〜』と唄ってましたが、ワタクシも彼に負けず劣らずのひねくれ者でして。
最初、『伊達直人』だけの頃は良かったんです。
しかし、次から次から『そろそろ俺の出番かな 矢吹丈』『肝っ玉母さん京塚昌子』『桃太郎』などと便乗してくると、
『オメーら、寄付にかこつけて目立とうとするんじゃねえ!』
などと思ってしまった…(反省)
そうですね、便乗だろうが目立とう精神だろうが、やってる事は良い事なので非難されるいわれは無いわけです。
しかし、決してブームで終わらせてはいけないのも事実。
今年、寄付をした人はゼヒ来年も再来年も続けていただきたい。
ブームも10年続けば恒例行事、20年続けば伝統ですよ。
『オメーもやれ!』って?
ワタクシは年に数回の献血と、年末ジャンボ宝くじ購入(?)
それと不定期ですが、自然災害があった時には赤十字社の方に、少しばかりですが義援金を送るようにしています。
阪神大震災の時は現地で被災しましたんでね、ささやかですが。
明日1月17日は『防災とボランティアの日』です−−−。